絞り袋を入れるのに便利です!

上一万のスーパーの2FにSeriaがオープンしてから、仕事帰りに足しげく通っているSeria✨
練り切りやフラワーケーキを作る時の道具が色々揃います
今日は絞り袋にフォーカスしてご紹介しましょう!

私は絞り袋は衛生面と使いやすさから使い捨てだけを使っています
製菓用材料店で売ってるものは結構な値段がするので、100均で買っています
ダイソーとSeriaの両方とも試してみましたが、ダイソーの絞り袋にはプラスチック製の口金が付いていてお得感がありますが、すぐ穴が開いてしまいました
Seriaの方は柔らかく伸縮性があり、フラワーケーキを作る分には問題ありませんでした
でも、所詮100均製なので酷使すると破れます💦

絞り袋に着色したあんクリームを入れると、絞り袋は少なくても4、5本になります
お花を絞り始めると、机の上は道具や絞った花でひしめき合います
絞り袋も例外ではありません
とりあえず絞り袋を作業しやすく収納できないかなぁ…とら思って探していたら
見つけました✨
スリムで場所を取らないし、仕切りが斜めになっているから取り出しやすい
白、黒、半透明の3種類ありましたが、半透明なら中の色が透けて見えて便利です!
こうやって使ってます^_^
場所を取らないので気に入っています✨

プラスチック製の収納ケースの棚にありました
気になった方はSeriaに行ってみて下さいね

愛媛県松山市 フラワーケーキ教室 練り切り教室のbrooklet【ブルックレット】です 

愛媛県松山市で餡子の練り切り和菓子と餡クリームでフラワーケーキを作って楽しむ教室 可愛いものを作る楽しさに加え、食べても美味しい教室です 気軽に体験していただけますし、最後は自分で作れるように…を目指しています

0コメント

  • 1000 / 1000