初夏の練り切り
桜が散り始めました
入学式を待つかのように今年の桜は長い間咲いてくれていましたね
桜が終わると新緑の若葉が清々しい季節にかわります
田んぼに水が入り始めると見ていたかのようにツバメたちがやって来ます
そんな頃のお菓子です
こちらは野原の新緑
野原に小花も咲き始めます
若葉の色を意識してきんとんをグラデーションにしました
きんとんは練り切りに空気を含んでくれて、ふわっと柔らかい食感になります
食べて美味しい大好きな技法です^_^
これは蹲(つくばい)です
水面に新緑を写してみずみずしく仕上げました
対照的に水盤は練り切りにすりゴマを加え、石の重厚さを出しました
柄杓を添えるとなんだかリアル感出てきました(๑˃̵ᴗ˂̵)
練り切りの良いところは、素朴な季節感
移り変わる四季を上手に和菓子に仕立てて、お茶を飲む
スコーンを紅茶でいただくイギリス式も好きですが、私はやっぱり和菓子にお茶が一番好きです
0コメント